【男子ごはん】バターチキンカレー、ターメリックライス、サモサ:簡単に本格的なインド料理を家庭で楽しむ方法

男子ごはん

記事内に広告が含まれています。

2024年6月23日のテレビ東京系【男子ごはん】では、栗原心平さんが「バターチキンカレー」「ターメリックライス」「サモサ」のレシピを紹介しました。驚くほど簡単に家庭で本格的なインド料理を楽しめるレシピばかりです。バターチキンカレーは濃厚でクリーミー、ターメリックライスは鮮やかな色合いが魅力。そしてサモサは餃子の皮を使った手軽な揚げ物です。初心者でも失敗しにくいレシピなので、ぜひ挑戦してみてください!

材料と作り方

バターチキンカレーの材料 (2~3人分)

  • 鶏もも肉: 2枚 (600g)
  • 玉ねぎ: 80g
  • にんにく: 1片
  • バター (有塩): 50g
  • トマト水煮缶 (ダイスカット): 1缶 (400g)
  • 生クリーム: 100cc
  • コリアンダーパウダー: 小さじ2
  • クミンパウダー: 小さじ2
  • ガラムマサラ: 小さじ2
  • 塩: 適量
  • 香菜: 適量

バターチキンカレーの作り方

  1. 鶏肉を一口大に切り、塩 (小さじ1) を振って揉み込みます。この工程で鶏肉が柔らかくなり、味がしみ込みやすくなります。
  2. 玉ねぎとにんにくをみじん切りにします。玉ねぎはカレーのベースとなるため、しっかりと炒めて甘みを引き出します。
  3. 鍋にバター30gを溶かし、玉ねぎとにんにくを中火で炒めます。玉ねぎが透き通ってきたら、強火にして鶏肉を加え、表面に焼き色を付けます。
  4. 鶏肉の表面の色が変わったら、トマト水煮缶を加えます。中強火で約10分間、たまに混ぜながら煮ます。トマトの酸味が鶏肉の旨味と調和し、深い味わいになります
  5. 生クリーム、コリアンダーパウダー、クミンパウダー、ガラムマサラを加え、さらに煮込みます。これにより、スパイスの香りが一体化し、濃厚なカレーが完成します。
  6. 最後に塩で味を調え、仕上げにバター20gを加えて混ぜます。バターを追加することで、さらにリッチな風味になります。
  7. 器にターメリックライスを盛り、カレーをかけて刻んだ香菜を添えます。彩りも豊かで、食欲をそそる一品です

ターメリックライスの材料 (2~3人分)

  • 温かいごはん: 400g
  • バター (有塩): 10g
  • ターメリックパウダー: 小さじ1

ターメリックライスの作り方

  1. ボウルに温かいごはん、バター、ターメリックパウダーを入れてサックリと混ぜます。ターメリックはインド料理の定番スパイスで、鮮やかな黄色と独特の風味が特徴です。
  2. ごはんが均一に黄色く染まるようにしっかりと混ぜます。ターメリックの香りがごはん全体に広がり、カレーとの相性も抜群です

サモサの材料 (作りやすい分量)

  • 餃子の皮 (大判): 12枚
  • じゃがいも: 2個 (200g)
  • コーン缶 (ホール): 30g
  • バター (有塩): 15g
  • 塩: 小さじ1/2
  • ガラムマサラ: 小さじ1/2
  • クミンパウダー: 小さじ1/2
  • コリアンダーパウダー: 小さじ1/2
  • 揚げ油: 適量
  • 水: 適量

サモサの作り方

  1. じゃがいもを茹でて、竹串がスーッと通るまで茹でます。茹で時間は約20~30分です。じゃがいもはサモサの具材のベースとなるため、しっかりと柔らかくします。
  2. 粗熱が取れたら皮を剥き、ボウルに入れて潰します。熱いうちに潰すことで、滑らかなペースト状になります。
  3. 潰したじゃがいもにバター、塩、ガラムマサラ、クミンパウダー、コリアンダーパウダー、コーン缶を加えて混ぜます。スパイスが均一に混ざるようにしっかりと混ぜましょう。
  4. 餃子の皮の縁に水をつけ、具材を包みます。皮をしっかり閉じることで、揚げたときに具材が漏れません。半分に折り、さらに三角形に包んでしっかりと閉じます。
  5. 180℃に熱した油でサモサを揚げます。きつね色になるまで中火で揚げ、油をしっかりと切って取り出します。サクサクの食感が楽しめるように、適度な温度で揚げることが重要です

まとめ

今回紹介した「男子ごはん」のバターチキンカレー、ターメリックライス、サモサのレシピは、手軽に作れて本格的な味わいを楽しめるものばかりです。バターチキンカレーは濃厚なソースと柔らかいチキンが絶品で、ターメリックライスは色鮮やかで風味豊か。サモサは餃子の皮を使うことで手軽に作れるので、揚げ物初心者にもおすすめです。家族や友人と一緒に楽しむ食卓にもぴったりの一品です。ぜひ、皆さんもこのレシピを試して、家庭で本格的なインド料理を楽しんでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました